« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月27日

定期検診

Photo プレジデント2012年11.12号に「健康」の後悔トップ20の記事が掲載されていました。なんと「歯の定期検診を受ければよかった」が他の検診を退き、堂々の一位になっていました。「歯の健康を保つことが長寿の秘訣」とまさに長寿の日野原先生がコメントされているので説得力があります。ご自分の残存歯数を知っているのもすごいですね。患者さんに質問すると正確に答えられる方は以外と少ないものです。身体の健康を保つためにも是非歯の定期検診を受けられることをおすすめします。患者さんには定期検診とセットで7位にランクインした禁煙も勧めていきたいと思います。

|

2012年10月 7日

銀塩写真

01 今はどの分野でもデジタルが当たり前のようになっており、歯科でもその流れは同じように進んでいます。昨日の新聞に銀塩写真も魅力を訴える写真家、広川泰士さんの記事が紹介されていました。記事の中で「1回のシャッターで撮った写真を現像し、浮かび上がる像のワクワク感がたまらない」と語られていたことに共感しました。

私たちの医院では、患者さんの口腔内の写真やレントゲンの検査で使用するパノラマ写真、歯科用CT写真などはデジタル化していますが、1歯単位の撮影に使用しているデンタルX線写真は従来からある銀塩フィルムを使用しています。デンタルX線写真は残念ながらまだアナログでないと鮮明な画像は得られません。所属している勉強会で他の先生方のレントゲン写真の鮮明さを見せていただく度に、この分野ではデジタルの出番はまだまだ遠く、銀塩写真には敵わないと感じます。
02 また治療経過がどうなっているのかも患者さん以上に気になります。左のスライドでは治療前は下の前歯2本がグラグラな状態でした。治療後4年の写真を見てみると、入れ歯を支えているために歯に負担がかかっている像は見えますが、治療前と比較して無くなっていた歯を支える骨ができ、歯もしっかりとしてきています。こんな写真が浮かび上がってくるのを待つワクワク感もアナログならではです。大切なものはニッチな分野であってもまだまだ残してほしいものです。

|

2012年10月 4日

健康診断

2 今年も年一回の健康診断を受けてきました。震災も影響したのか、昨年1年間で8kg体重が増加してしまったこともあり、今年は体重を戻すことを一つの目標にしていました。結果、現時点で9kg体重が減少し、あと2ヶ月を残し目標を大幅にクリアとなりました。久しぶりに会った方には「だいぶ痩せたようだけど大丈夫?」と声もかけられることも。健診での診察では、先生から「これ以上落とさなくていいよ」とのアドバイス。日常のランニングでは今まで体についていた9kg米俵が無くなったにも関わらず、思うようにタイムが上がらないのが残念です。歯科医療に携わる者にとって、自分の健康を維持することは大切ですし、その義務もあるかと思います。普段何ともないと気にしないものですが、身体のことを気にさせてくれる健診は大切ですね。

|

2012年10月 3日

歯科用CT

Ct 院内の改修工事も終わり、新たに歯科用CTを導入させていただきました。今までのレントゲン室にはCTが入らなかったため、壁を一面取り払い、20cmほど広げました。その割には診療室が狭くなった感じはなく、既存のドアを再利用したこともあり、皆さんあまり気付かないようです。

これまで福島労災病院の医科用CTを利用させていただきましたが、患者さんの撮影時の手続きや移動だけでなく、被曝量が大幅に低減されることになりました。また他の歯科用CTと比較して、エックス線の照射時間と撮影領域を必要最小限に抑えておりますので、安心して撮影していただけるCT装置です。一部の治療には健康保険が適用になっております。安全で有効な治療に結びつけられるよう、必要最小限を肝に銘じて活用していきたいと思います。

|

2012年10月 1日

お疲れさまでした

01歯科衛生士の芳賀さんが産休・育休のため、9月一杯で暫くの間お休みすることになりました。今まで大変お疲れ様でした。今後は身体を大事にして過ごして下さいね。いずれ落ち着いたら、また復帰される日をスタッフ、患者さん共々お待ちしております。

 

|

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »