« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

2013年9月27日

楽天優勝

001 東北楽天ゴールデンイーグルスリーグ初優勝おめでとうございます!球団ができて9年目ですが、まさか今シーズンが始まる際には誰もぶっちぎりで楽天が優勝するなどとは思ってもみなかったことでしょう。

今年の楽天は昨年までと違い、粘り強さがありましたね。昨年までは序盤勝っていても、後で試合結果を見てみると逆転負けという試合が多かったように思えます。しかし今年はその正反対の試合が数多くありました。総得点や、失点、本塁打、打率、盗塁・・など、他球団と比較して各項目で一番のものは一つもありませんでしたが、断トツで優勝できました。たしかに守りの大黒柱であるマー君の存在は大きいかったと思いますが、おそらくここ一番での力を発揮できたこと、つまり総合力、チームワークの良さの賜物であったと思います。

私たちの歯科臨床とは一概に比較できませんが、特定の診療内容がズバ抜けていても、良い結果は得られないことと一緒かもしれません。今年の楽天を見習って、自分たちも成長していきたいですね。次のクライマックスシリーズ、そして日本シリーズでの活躍も期待しています。

|

2013年9月 9日

臨時休診のお知らせ

2 9月11日(水)午後〜13日(金)は日本口腔インプラント学会に出席のため、臨時休診とさせていただきます。患者さんに安全な歯科医療を提供するためにも、研鑽が必要です。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

|

2013年9月 8日

目先の夢と将来の安全

1 今朝、2020年東京オリンピック開催が決定し、日本中が賑わいました。東京オリンピック開催おめでとうございます!しかし個人的には日本でオリンピックが行われるという嬉しい反面、プレゼンに際して残念な点もありました。安部総理のプレゼンの中での福島第一原発に関する発言です。「状況はコントロールされている。健康に対する問題は全くない。今までも、現在も、これからもない。」福島の人間は皆仰天したと思います。私たち地元の人間からすれば、問題があるのは明らかです。私たち医療スタッフは患者さんのお口の健康を取り戻すために日々努力していますが、「患者さんの治療に対する問題は全くない。今までも、現在も、これからもない。」なんてことは絶対言えませんし、ありえません。ですから変化を見逃さないよう注意深く経過観察していかなければならないこといつも感じながら診療を行っています。国のトップがそうでも言わなければこのオリンピック招致レースには勝てなかったかもしれませんので、仕方がないことなのでしょうか?招致委員の方々の努力には頭が下がりますし、日本が選ばれたことには感謝します。しかし私たち地元の人間にとっては、たった7年先のオリンピックによって夢を取り戻すことよりも、まずは安全を取り戻すことをおろそかにしてほしくないのです。安全のために命をかけて汗をかいているのは国や企業のお偉方ではなく、下請け、孫請けのといった現場の方々です。そう感じた今日、我々医療従事者に義務づけられている年2回の医療安全管理研修会がありました。当院はちっぽけな歯科医院ではありますが、日頃お世話になっている勉強会のタイトル「じみな臨床をじみちに」をいう言葉を大切に、患者さんの安全に配慮しつつ、自分たちができる仕事にスタッフ共々、汗をかいていきたいと思います。たった7年にとどまらず、末永く患者さんのお口の健康が維持されるということこそが我々スタッフの「夢」です。

|

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »