歯科医院探検
| 固定リンク
シルバーウィークは学会のため、初めて岡山県に行ってきました。今回の学会は行政もタイアップしていたせいか、 駅周辺の幟は桃太郎ではなく、学会の幟が沢山吊り下げられているのに違和感を感じましたが、岡山城や後楽園、倉敷等の歴史を感じさせる素敵な町でした。学会では、インプラント治療を再考するメインテーマから、「歯の保存かインプラントか」、「長期経過から見たインプラント治療の適応症」のシンポジウムが行われ、私が所属している勉強会から下地勲先生、鷹岡竜一先生が講演されました。超満員の会場の中、会員に勉強会で大切にしていることを発信されたことは大変意義があることですし、ワクワク感を感じながら拝見しました。単に欠損があるからインプラントといった安易な治療ではなく、患者さんの口腔内の欠損の流れを考え、色々なオプションを持って治療に臨んでいく姿勢をこれからも大切にしたいと感じました。
| 固定リンク
現在私が所属させていただいている歯科臨床の勉強会「火曜会」から、60年記念誌 「あるスタディーグループの歩みⅣ」が出版されることになりました。本会が歯科臨床において大切にしていることを会員の先生方のプレゼンテーションを通して感じていただけると思います。私も執筆に参加させていただきました。 販売は歯科医療従事者が対象で、限定500部です。ご希望の方は、下記からお早めにご注文をお願いいたします。
| 固定リンク
自分がマラソンを始めたこともあり、最近は今まであまり関心がなかった陸上競技、とりわけ長距離競技に興味をもつようになりました。今年の世界陸上では、50km競歩で谷井選手が 銅メダルを獲得しましたが、なんとタイムは3時間42分55秒。普段ランニングをしていない方はこのタイムを見てあまりピンとこないと思います。1kmを約4分28秒のペース、フルマラソンなら約3時間10分の記録となり、一般人にとっては走っても走ってもなかなか達成することは難しい想像を超えた速さです。走らずにこのスピードで歩くには、相当早いピッチとリズムを乱さない精密な動きが必要で、一度生でその速さを見る価値はあると思います。また4位には荒井が、そして今回は棄権となりましたが、20km競歩の世界記録を達成した鈴木選手をはじめ、これからの日本の競歩界が楽しみです。
| 固定リンク