« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月22日

カレー豆

1 患者さんから新潟県弥彦村のお土産に「カレー豆」をいただきました。最近ではほとんど見られないレトロなパッケージに興味をそそられ、早速一粒口の中へ。揚げられたソラマメがカレー風味で程よく甘辛く味付けされ、食べ始めるとついつい止まらなくなってしまいました。地元では有名な豆菓子とのことですが、このような手作りの素朴なお菓子もずっと残ってほしいですね。

|

県内の同士

01 先週末、郡山市駅前にある「ビックアイ」で開催された学会の東北支部大会に出席してきました。例年仙台で行われている支部会ですが、今年は10年ぶりに福島県で開催されることもあり、一兵卒としてお手伝いすることになりました。
特別講演では東京都でご開業の塚原宏泰先生をお招きし、「総合的治療を実践するには何が必要なのか?」について歯科医師、コ・デンタルスタッフを対象にお話しをいただき
ました。塚原先生は口腔外科がご専門でいらっしゃいますが、歯の保存に取り組まれる情熱と、様々なオプションを持って臨床に向き合う姿勢に感銘を受けました。準備には主に郡山市で開業の糠澤真壱先生、佐藤和宏先生と協力して行ってきましたが、我々3人には共通点がありました。それは現在、私が所属している勉強会の先生方が主催している「臨床基本ゼミ」の卒業生だったことです。同じ釜の飯を食べた同士が、別の場所でまた一緒に時間を共有できたことは嬉しい思い出になりました。 県内にも歯科臨床において大切にしたいことを共有できる種が撒かれていたことに気づくと共に、少しずつでもそこから芽を出していかなければならないことを実感しました。

|

2015年11月 2日

2015富山マラソン

1_2 北陸新幹線が開通し、強行スケジュールを立てられるようになったこともあり、2015富山マラソンに出場してきました。このコースの一番のポイントはハーフ付近の新湊大橋です。橋のてっぺんまでゆるやかな長い登り坂があり、ペースが乱れる苦しいポイントです。その苦しさを紛らわすかのように目の前に富山湾や立山連峰が 広がり、普段人が通れない場所を走れる優越感に浸りながら気持ちよく走ることができました。また見上げると青空に向かってそびえ立つ大橋も圧巻でした。記録のほうは3時間22分37秒。自己記録を少し更新もでき、思い出に残る大会となりました。

|

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »